てんぷるの雑日記

20代の一般男性が、趣味のプラモデル、ゲーム、プログラミングをはじめとして、資産運用や気になったニュースなど様々なことを記事にしています。

【資産運用】住信SBIネット銀行の定期積立で1か月ドル転した結果、少しお得にドル転できた話

こんにちは。てんぷるです。

今回の記事は、米国ETFの購入にかかる為替手数料に関する記事となります。

あくまでこの記事に執筆時にお得だったという話で、今回紹介する方法をお勧めするわけではありませんのでご了承ください。

住信SBIネット銀行を使う理由

VTIやVYMなどの米国ETFは様々な証券口座で購入可能ですが、私は為替の手数料を抑えるために、SBI証券+住信SBIネット銀行でドルに両替してからETFを購入しています。

tempru.hatenablog.com

↑の組み合わせだと、1ドルあたり25ドルの為替手数料が4銭になり、購入時の手数料が21銭お得です。なので、為替レートを眺めてお得そうなときにドル転してETFを買ってましたが、ETFを買いたいときに限って円安だったり、ドル転した次の日にドルを買ってればもっとお得にドル転できてた・・・なんてことがありました。

一番良い方法は円高の時に大量にドルを購入しておいてETFが安いときにドルを使う・・・ですが、未来の為替レートなんてわかりませんし、いくらドル転しておけばお得なのかはわかりません。さらに、最近は為替レートを考えるのが面倒になってきました。

そこで、

  • 為替手数料が2銭になる
  • いちいち為替レートのことを考えなくて済む

という理由から、住信SBIネット銀行でドルの定期積立を1か月半ぐらい試してみました。

定期積立の詳しくはこちらのページでご確認ください。 www.netbk.co.jp

ドルを定期積立設定した結果

私は5/2から毎日1000円ずつ積み立てていて、現在合計で3万円分ドル転しました。1か月半ほど経過していますが、基本的に平日だけしか積立できないので、今の時点でだいたい30日分です。(ちなみに、はじめの2日は最低金額の500円にしていたので、平日の日数と合計金額は一致しません。)

f:id:tempru:20210614203441p:plain
6/14現在の積立結果

30000円分をドル転した結果は274.28ドルで、平均の積立レートは109.37円らしいので、100ドルのETFを購入しようとしたら10937円で買えることになります。

f:id:tempru:20210614204144p:plain
ブログ執筆時点での為替レート (データは住信SBIネット銀行の画面より)

もし今から100ドル両替しようとしたら、

かかってました。

定期積立で100ドル両替しても10937円なので最大で63円しかお得になってませんが、今後この何十何百万もドル転して投資することを考えると、この誤差は見逃せない額になりそうですね。

積み立てたドルはすでにVYMとSPYDに使ってしまいましたが、今後はVTI(もしくはVT)の購入に使っていこうと思います。

注意点(とても大事)

そもそもですが、今回はたまたまブログ執筆時に円安になっていただけで、積立することが最善の方法とは限りません。

突然円高がやってきて積立しなければよかったなんてこともありますし、ETFが暴落して買い時が来たら少し手数料が高くてもドル転すべきだと思います。(そもそも買わないという選択肢もアリです。)

なので、私みたいに為替レート考えるのはめんどくさいという人は、毎月最低限のETF購入分の資金だけを定期積立して、必要に応じて住信SBIネット銀行でドル転するのがいいのかなと考えています。

あくまで個人的な意見なので、積立をするかどうかの最終的な判断は自己責任でお願いします。

最後に

まだまだETF購入を始めて時間が経っていないので、自分にとってより最適な方法を見つけたらまた記事にしたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【国内株式】2021/6/9のネオモバ購入メモ 保有銘柄を28から22銘柄に減らしました。

こんにちは。てんぷるです。

前回購入してからあまり時間が経っていませんが、国内株式の購入と売却を行ったので備忘録も兼ねて記事にしました。

以下は前回購入した銘柄についてです。 tempru.hatenablog.com

なお本記事は特定の銘柄の購入を勧めるものではありませんのでご注意ください。投資をする際には自己責任でお願いします。

現在の保有状況

まず現在の国内株式の保有状況ですが、前回の時点で高配当株21銘柄・趣味株7銘柄の合計28銘柄を保有していました。

f:id:tempru:20210603203752p:plain
6/3時点での国内株式保有状況

それがここ最近の心変わりで、高配当銘柄18銘柄・趣味株4銘柄の合計22銘柄まで減らしました。現状の趣味株は、ソニー壽屋GSIクレオス上新電機です。

f:id:tempru:20210609181221p:plain
6/9時点での国内株式保有状況

売買の理由

今回売却した銘柄は、

の7銘柄で、上から4銘柄までが高配当株として購入していたものです。

売却した銘柄の代わりに、新たにエディオンを高配当銘柄としてポートフォリオに追加してます。

なお一部銘柄は含み損でしたが、今後入金される配当などでトータルで見ればほぼ買値で売却してます。

今回の心変わりの原因はいくつかありますが、主に

  • 分散しすぎて管理がめんどくさい
  • ほかに買ったほうが良い銘柄がありそうだった

という理由があります。

分散しすぎて管理がめんどくさい

ここ最近は夜に日足のMACDを眺めて、ゴールデンクロスしそうなときに追加で買うという方法で買い増ししてきましたが、当分買わないと決めたソニーを除いて、いちいちチャートを眺めるのが面倒だと感じました。(チャートを眺めるのは楽しいですが、流石に多すぎ・・・)

また、購入する際の金額は大体3000円ぐらいで、できればどの銘柄も毎月コツコツ買っていきたいところでしたが、銘柄が多すぎるとそれだけその分入金も必要ですから、約30銘柄×3000円で毎月9万円はさすがに自分の許容範囲を超えます。

それと、最近は配当金が振り込まれる影響で郵便物が届くようになりましたが、いちいち開封するのも面倒です。配当が数円数十円しかないのに郵便物が届くのは、送る方も受け取る方も無駄が多い気がします。

こう考えると、コツコツ買うのは大事ですがなるべく優良な銘柄を絞って単元化していくのが自分には合ってるのかななど思いました。

ほかに買った方が良い銘柄がありそう

各銘柄を売却した理由は色々ありますが、簡単にまとめると以下の通りとなってます。

ビックカメラすかいらーく吉野家:優待やアフターコロナを見据えて今後株価が上がりそうな銘柄ですが、現状の利回りの低さを考えると単元化までに株価が上がりすぎて優待を含めても恩恵があまりにも低くなってしまう気がしました。

特に吉野家は牛丼が好きだから優待狙いという理由で買いましたが、最近は松屋の冷凍牛丼(30食6000円)にはまり、わざわざ優待狙う必要ないかなという考えに変わりました。これに伴い、すかいらーくビックカメラも優待を狙うならほかの銘柄のほうがいいかな・・・と心変わりしました。

日本郵政と新日本建物:事業の将来性にやや不安を感じたのが決め手になっています。郵便は今後電子化で減っていくと思ってますし、不動産は投資したければREITのほうが良いかななんて思ってます。

沖縄セルラー:業績や配当に問題はありませんが、将来の高配当を狙うにしても購入が追い付かず利回りがいつまでも変わらない結果になりそうなので売却。

キリンHD配当利回りが3%を切り、少し利回りが弱い気がしました。優待もありますが、よくよく考えたらお酒そこまで飲まないので優待に対する魅力が薄れてしまいましたね。

以上を踏まえて新たに購入したのはエディオンですが、エディオンは利回りが4%超えと高く、最近は増配をしているにも関わらず配当性向は30%弱と余裕があります。

www.edion.co.jp

また、お買い物券3000円分の優待も合わせればJTを超える利回りで、はやめに単元化したいところです。

今後の予定

今回の売買で保有する銘柄が22銘柄になりましたが、正直まだ多いかなと思っています。もし売却するとしたら、JT武田薬品かなあと考えてます。

JTはたばこ産業への不安や、そもそもタバコがそこまで好きじゃないという理由が強いです。好き嫌いに左右されるならはじめから買うなという話ですが(笑)

あと配当が横ばいの武田薬品も売却候補で、増配銘柄に投資した方が将来的にはリターンが多くなるのかなと考えています。

どちらも今後何が起きるかはわからないので、慎重に判断したいところです。

最後に

最初はとにかく高配当な銘柄に投資すればいいやなどと思っていましたが、実際に投資してみることで考えが変わることを改めて実感しました。

今回は銘柄を減らすという方針転換をしましたが、今後も国内株式への投資は変わらずに続けていく予定です。

また方針が変わる可能性が高いですが、もし方針が変わりそうならまた記事にしたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【国内株式】2021/6/2-3 購入分メモ + 一部銘柄売却

こんにちは。てんぷるです。

今回はSBIネオモバイル証券で国内株式を購入・売却したので、備忘録も兼ねて記事にしました。

なお本記事は特定の銘柄の購入を勧めるものではありませんのでご注意ください。投資をする際には自己責任でお願いします。

購入した銘柄

今回購入した銘柄は以下の通りです。

f:id:tempru:20210603195401p:plainf:id:tempru:20210603195616p:plain
6/2-3に購入した銘柄

括弧内は現時点での合計保有数です。

6/3に約定した銘柄は東京海上HDと三菱HCキャピタルで、それ以外は昨日約定しました。

なおいつもの通り、1株の値段が高い東京海上HD以外は3000円を目安に購入しています。

購入した理由

各銘柄を購入した理由は、

です。

最近は、個別株投資をはじめてすぐの、”勘で買うタイミングを決める”という機会は少なくなってきました。そのおかげか、買った翌日or数日後に値段上がるということが増えてきた気がします。

特にENEOSJR九州は今日ナイスタイミングで上がってくれました。 (上がってもENEOSはまだ含み損なんですけど。)

少額投資なので、将来的に積み立てる金額からしてみたら誤差みたいなもんですが、今後大きな株数を一括で購入する練習が出来てると思ってヨシとします。

売却した銘柄

また、もう少し先にしようと思ってたのですが、この機会にアスクルと国際計測器を売却しました。

f:id:tempru:20210603202228p:plain

アスクルは優待が1株でもらえなくなったからで、国際計測器は減配で利回りが下がったからです。特に思い入れがあるわけでもないので、ほかの高配当銘柄に投資したほうが良いかな・・・なんて思ってしまいました。 前回購入したのが4/19なので、たった1か月の株主・・・短い・・・。

tempru.hatenablog.com

あと、保有銘柄が30にもなると株価のチェックがめんどくさいというのも売却の材料となり、100円ほどの含み損を抱えたまま売却しました。

損してはいますが傷はかなり浅いので、少額投資しててよかったと思います。

現在の保有状況

現在の保有状況としては、相変わらずGSIクレオスの含み損が猛威を振るっており、1万7000円の含み損を抱えています。

f:id:tempru:20210603203752p:plain
6/3現在の国内株式保有状況

ほかの銘柄は調子がいいのに・・・ということで、改めて分散投資の重要性を感じる結果ですね。集中投資はダメというのも改めて思い知らされます。

今後の予定

今後の購入も高配当銘柄を中心に行っていく予定ですが、目標である国内株式の上限を40万にするかはまだ考え中で、40万になったら改めて考えることにしました。

40万に到達したときの選択肢としては、上限を増やすか、一部銘柄を売却してバランスを変更するかの二択となります。

それで、バランスを変更する際の売却第一候補はGSIクレオスかなあと思ってます。

というのも、ブログを本格的に始める前に売却した銘柄がいくつかあるおかげで、ネオモバイル証券には5000円ほどの利益がでています。

(持ってた銘柄はりそな銀行とかセブン銀行とかサイバーエージェントとか・・・実は今2株保有中の壽屋も3月時点で10株ほど持ってて売却してました。売却した経緯などは、別の機会があれば記事にしたいと思ってます。)

f:id:tempru:20210603204356p:plain
SBIネオモバイル証券の損益

また、楽天証券でも一部投資信託と米国ETFを売却したせいで利益が出ていますね。

f:id:tempru:20210603205040p:plain
楽天証券の損益

ついでにいうと、tsumiki証券でポイント運用していたためそちらでも利益があるのですが・・・何はともあれ、特定口座で1万弱ほど利益が発生し税金がとられているというのが現状です。

なので、今後の決算が悪くて株価がさらに下がりそう or 優待の権利確定日になっても含み損だったら利益が相殺されるぐらいまで売って、確定申告で損益通算して税金の還付を受けようかなと思ってます。

最後に

意見がコロコロ変わるので、1か月後にはほかの方針に変えます!なんてことになってる可能性が高いですが、今後も入金を続けていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

2021年5月末の資産運用状況 国内株式で含み損が拡大中

こんにちは。てんぷるです。

今回の記事は、2021年5月の資産運用を振り返る記事になっています。

↓は4月末の振り返り記事です。

tempru.hatenablog.com

全体の資産

まず、5/31時点の各証券口座の損益は以下の通りです。

証券口座(目的) 投資額 評価損益
楽天証券 (つみたてNISA + 投資信託 + 米国ETF) 170,288 184,436 (+14,148)
SBI証券 (米国ETF) 112,100 113,656 (+1,556)
SBIネオモバイル証券(国内株式) 348,737 329,423 (-19,314)
合計 631,125 627,515(-3,610)

先月末の時点では約1,500円の含み損でしたが、今月末の時点でも約3600円の含み損になりました。

これで2か月連続の含み損になってしまったわけですが、表からもわかる通り国内株式(主にGSIクレオス)の集中投資による含み損が原因です。

GSIクレオスの暴落についてはこちらをご覧ください。 tempru.hatenablog.com

含み損を抱えている状況ですが、今後も変わらず投資していく予定です。

各証券口座の内訳

次は保有している銘柄についてです。

楽天証券

つみたてNISAと楽天ポイントで運用している楽天証券ですが、つみたてNISA満額の入金とクレカ払いでもらったポイントを投資し、順調に含み益を増やしています。移管するのが面倒だったSPYDは売却してSBI証券で買いなおしをしています。

f:id:tempru:20210503072349p:plain
前回(4/30時点)の楽天証券での保有銘柄

f:id:tempru:20210531185154p:plain
今回(5/31時点)の楽天証券での保有銘柄

5月の中旬に米国市場と国内市場で一時的に下落した日がありましたが、全く影響ないところを見るとインデックス投資はやはり強いなと思い知らされます。

SBI証券

つぎにSBI証券ですが、配当が目的なのでHDV・SPYD・VYMを買い増ししています。

f:id:tempru:20210503074321p:plainf:id:tempru:20210531185548p:plain
SBI証券での保有銘柄 (←4/30, 5/31→)

今後も高配当ETFに投資したいところですが、最近はSPYDの利回りのお得感が薄れてるのと、キャピタルゲイン狙ったほうが将来のためになるのでは?という気持ちが強くなってきました。なので、配当もらいつつキャピタルゲインを狙えるVYMの比率を上げようかななんて考えています。

そもそもETFじゃなくて投資信託積立のほうが効率良いというのは理解してますが、やはり配当欲しいという欲望は抑えることができそうにありません。

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券では、これまで高配当株22銘柄・趣味株7銘柄の合計29銘柄保有していましたが、趣味株にソニーを追加して合計30銘柄になりました。

今月になって買い増しした銘柄についての記事はこちらです。 tempru.hatenablog.com

前回時点では高配当銘柄では約1000円の含み損が発生していましたが、約7000円の含み益に成長しています。特に第一生命とKDDIJTが良い調子です。

f:id:tempru:20210531185918p:plain
高配当株の保有状況

一方で趣味株は先月末にあった約10000円の含み損が約26000円に拡大している状況です。

f:id:tempru:20210531185951p:plain
趣味株の保有状況

GSIクレオスの100株が目立ちまくってます(笑)

GSIクレオスはこれ以上買い増さないとして、ソニー以外の優待目的銘柄は余裕があるときに買い増す予定です。

余談ですが、本日壽屋を1株購入し2株になりました。理由は新作の美少女プラモの予約が即日完売+再販検討中・・・と、決算で好材料になりそうだったのと、MACDゴールデンクロスが発生しそうだったからです。

ちなみに、新作というのはアルカナディアシリーズのルミティアというプラモデルですが、私は買えませんでした・・・。悲しいです。

www.kotobukiya.co.jp

あとアスクルについてですが、優待目的で購入したものの1→2株の株式分割が行われ、次回から1株優待が廃止されるようです。現時点では含み損ですが、含み益が十分にできた時点で売却したいと思ってます。100株目指してもいいんですが、ほかにも投資したい銘柄があるので追加で購入する気にはなれません・・・。

優待の権利は確定しているので今すぐ売ってもプラスですが、株価が上がり始めたので少し様子見したいと思います。

今後の予定

国内株式については5月の決算シーズンを終えましたが、国内株式が30銘柄ともなるといちいち決算の情報追うのがめんどくさいな・・・と思いました。売却をすることは考えていませんが、業績が怪しい or 減配を発表した銘柄は買い増しせず、今回決算が好調だった銘柄の定期購入だけしようかなと思います。

あと趣味株の割合が多すぎるので、国内株式だけで40万を高配当株だけで40万に変更しようとも思ってますが、今月末までに6万ほど使う気はないので、来月以降にまた考えたいと思います。

最後に

今月末は投資信託と米国ETF、国内株式の高配当株で堅調に含み益を増やしたものの、趣味で買った銘柄のせいで全体的に含み損となってしまいました。

今後株価がどうなるかはわかりませんが、引き続き入金を続けていこうと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【ガンプラ】HGUCクスィーガンダム (ファンネルミサイルセット)を購入&製作開始

こんにちは。てんぷるです。

以前GWを使ってHGUCハイゼンスレイII ラーの塗装を進めてきましたが、塗膜に混入する埃問題をなかなか解決できず、作業が滞っています。

こちらは以前の記事です↓ tempru.hatenablog.com

埃問題に頭を抱えていたところ、日本列島は本格的な梅雨に突入し始める地域も出始め、塗装に厳しい季節となってしまいました。

そこで、少しでもプラモデルライフを満喫するべく、HGUCクスィーガンダムペーネロペーのファンネルミサイルセットを購入したので、報告も兼ねて記事にしました。

購入の経緯と届いたもの

今回のファンネルミサイルセット、Amazon等では発売当初から転売屋に買い占められていて、ほとんどの出品者が2万円弱の価格設定をしています。小売希望価格は17,380円なのに・・・。

HGUC 1/144 ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット|バンダイ ホビーサイト

私の場合、5/9にAmazon公式から奇跡的に購入することができまして、5/12頃には手元に届いていました。

ちなみに商品自体は5/8時点で復活してましたが、Amazonすら定価より数百円高い価格でしたね・・・。翌日には正常な値段に戻ってたので、値段が戻るまでに転売屋に買い占められなくてよかったと思います。

f:id:tempru:20210523090718j:plain

実際にとどいたものがこちらですが、ダンボールは160サイズで来ました。一人暮らしの1DKの部屋に置いておくと、あまりにも存在感が大きいサイズです。 (埃とか梅雨がつらいってのもありますが、こちらを優先したのは部屋のスペースを確保するためというのも理由の一つだったりします・・・。)

ランナーはクスィー・ペーネロペーの2体分だけでなく、ミサイルエフェクトとスタンドも入っているということもあり、開封した瞬間に作る気がゼロになる量となっています。

f:id:tempru:20210523092551j:plain

今のところ水転写デカールはこのセットにしか入っていないので、今後クスィーとペーネロペーを買う予定のある人はこのセット購入がオススメです。

(まあ買い占められていて簡単に買えないという現実がありますが・・・)

(余談) ガンプラ転売について思うこと

余談ですが、ガンプラって一般販売が始まると定期的に再販されるので、発売日から時間が経てば経つほど転売価格で売れにくくなるんですよね。

今出品されてるものが2万で売れたとしても、仕入れ額との差額が2000円程度しかないですし、販売に手数料もかかるので、この利益もほとんどゼロになりますよね(笑)

ちなみにおもちゃの販売手数料は10%なので、むしろマイナスかもしれない・・・。 Amazon出品サービスの手数料 - Amazonセラーセントラル

予約段階なら無在庫販売できるようですが、発売後は手元に商品が届いて無駄にスペースとるし、発送の手間も増えることを考えると、高額商品の転売ってあまりにも費用対効果が悪いんじゃないかなと思います。

それにも関わらず未だに転売してる人は、よほどスペースを持て余してる人か、ガンプラは儲かると妄信してる人なのかなと思ってしまいますね。

現在の進捗

話は元に戻しまして、現在の時点でクスィーガンダムの胴体と頭まで素組みが終わりました。

f:id:tempru:20210523093447j:plainf:id:tempru:20210523093451j:plain

このクスィーは映画版(原作小説?)のデザインで、ゲームやフィギュアなどの配色と異なります。

しかしながら、このクスィーもなかなかかっこいいので、胴体を青に塗っておなじみのデザインにするか、そのまま白で作るか非常に悩みどころです。

もしかしたら今後プレバンとかでゲーム版のクスィーもキット化されるのでしょうか・・・。もしされたらまた買ってしまいそうで怖いです(笑)

終わりに

埃問題が未解決なのでエアブラシで全塗装するか、部分塗装で終わらせるか非常に悩みどころですが、ひとまず素組み完成を目指したいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

【国内株式】5月の決算を振り返る (決算後に暴落を経験しました)

こんにちは。てんぷるです。

5月は国内企業の決算ラッシュが続き、良いニュースや悪いニュースなど様々な情報が飛び交っています。私は現在ネオモバイル証券で30銘柄に少額投資しているので、まとめも兼ねて記事にしました。

今回の内容は以下の通りです。

保有銘柄の決算まとめ

5月決算の企業は30銘柄中20銘柄でした。多い・・・。

ざっくりとしていますが、各銘柄の決算は以下の通りです。

コード 銘柄 四半期 備考
2503 キリンHD 1Q 前年同期比増益も進捗率19%
3197 すかいらーくHD 1Q 赤字も連結は黒字転換予想
4502 武田薬品工業 黒字、来期は3.9%減益
5020 ENEOS HD 黒字、来期は3.9%増
6178 日本郵政 利益増加、来期は20.1%減
7722 国際計測器 利益72.3%減、来期は25%増。減配(25→20円)
7809 壽屋 3Q 黒字、通期予想を28.8%上方修正。期末配当増配(30→40円)
8001 伊藤忠商事 増益、来期も利益増予想。増配(88→94円)
8058 三菱商事 前期比67.8%利益減、来期は2倍に回復
8101 GSIクレオス 前期比3.1倍の利益も来期45.9%減。記念配当で増配(30 → 35円)
8306 三菱UFJFG 増益、来期も9.4%増益。増配(25 → 27円)
8316 三井住友FG 前期比27.1%減も予想を上回る。来期は17%増益。増配(190 → 200円)
8591 オリックス 前期比36.4%減益も来期は29.9%増予想。増益(76→78円)
8593 三菱HCキャピタル 前期比72%増益で最高益。22年3月期はさらに増益予想。増配(25.5 → 26円)
8750 第一生命HD 前期比2.5倍の利益、22年3月期は13.4%減。増配(62 → 77円)
8766 東京海上HD 3Q 前期比26.7%減も22年3月期は65%増益。減配(235→215円)
8893 新日本建物 前期比8.7%減も22年3月期は1.9%増益。
9142 JR九州 193億の赤字も来期は106億の黒字予想。
9432 日本電信電話 前期比5.3%増、22年3月期も3.8%増予想。増配(105 → 110円)
9433 KDDI 前期比1.8%増、22年3月期も0.5%増予想。9期連続最高益更新。増配(120 → 125円)

改めて見てみると、飲食や鉄道のようにコロナの影響を大きく受けた銘柄は赤字ですが、それ以外は好決算が多い印象でした。日本株に投資する目的は配当金が目的なので、高配当株だけでなく趣味株の壽屋GSIクレオスでも増配が発表されたのはうれしい誤算です。

その一方国際計測器と東京海上HDが減配を発表していますが、分散したおかげでトータルではプラスになってそうです。

今後の動向を見逃さないようにします。

現在の国内株ポートフォリオ

ちなみに私のポートフォリオですが、5/20現在ではこのようになっています。

f:id:tempru:20210520203127p:plain
5/20現在の国内株式保有状況

見事に含み損です。好決算が多いのになんで含み損なのか・・・というのは、含み損のほとんどは趣味株のGSIクレオスが占めてるからですね。

f:id:tempru:20210520204115p:plainf:id:tempru:20210520204103p:plain
国内株式のポートフォリオ (43juni管理画面)

分散できてないと痛い目を見るんだなと身に沁みました。

GSIクレオスの暴落

ちなみにGSIクレオスですが、5/14(金)の決算明けの17日に25%ほど大暴落しました。

暴落した原因ですが、今期の利益が37億で前期比3倍に伸びたものの、来期予想が45%減の20億予想だったことが原因で売られたみたいです。 (医療用のガウンの特需がなくなったという意見をY社掲示板で見ましたが、真偽は不明です。)

一応決算資料を読みましたが、来期の予想が低い以外に悪い材料を見つけることができませんでした。ほかの材料として、記念増配とはいえ5円の増配、自社株買い+消却も発表されていて、来期の業績予想は過去10年で2番目に高い予想なのでそう悲観するほどでもないのかなと勝手に考えてます。

それに、プラモデル用製品が好調ということもわかったので、プラモデル好きだからここの株を買った自分としてはうれしい限りです。

記事を書いてる木曜時点では終値が1035円と回復してきているので、今後も順調に株価が上がってくれればいいですね。

私の取得価格は分割後1283円でかなーり遠いので、気長に見守ろうと思います。

最後に

今回は好決算が多く、含み益が増えるかと思いきや趣味株で集中投資したGSIクレオスの暴落で過去最高の含み損になってしまいました。

GSIクレオスは4月に分割していて、分割後に上がる!と欲に忠実に集中投資した銘柄なので、"集中投資の危険性"と"分割しても株価が上がるわけではない"という、いい勉強代になったのではないかなと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

【国内株式】2021/5/12購入分メモ (ソニーグループ・商社・金融など)

こんにちは。てんぷるです。

今回はSBIネオモバイル証券で国内株式をいくつか購入したので備忘録も兼ねて記事にしました。

購入した銘柄

今回購入した銘柄は次の通りです。

f:id:tempru:20210512175921p:plainf:id:tempru:20210512175933p:plain
2021/5/12に購入した銘柄

括弧内は現時点での合計保有数です。ソニーグループは趣味株として新規に購入し、そのほかは高配当株として買い増しをしました。

購入した理由

高配当株

日経平均が連続2日で下がってるし、まだまだ下がるか・・・?」となかなか悩みどころでしたが、高配当株に関しては

  • どの銘柄も前回購入時から1か月以上経過している
  • 最高値じゃない

という単純な理由で購入に至ってます。テクニカルチャートを見ると、三井住友FG以外はMACDが日足でデッドクロスしてる or しそうなので、明日以降も下がるかもしれませんが・・・。

いずれも今後20年以上お付き合いすると思う銘柄だと思いますし、1株ずつ購入する私にとって数十円の上下は誤差だと思うので気にしないことにします。

趣味株

ソニーグループは今回新規で購入した銘柄ですが、理由は好きだから + 最近値段下がってきたからです。配当金は少ないですが、これまでプレステ2・3・4・5、PSPPSVitaウォークマンでお世話になってきましたし、日本を代表する企業なので株主になりたいという欲望を抑えることができませんでした。

趣味株のほとんどは優待目的ですが、ソニーに限っては優待はどうでもいいと考えてます。というのも、ソニーグループの優待にはソニーストアの15% OFFのクーポンがありますが、私自身ソニーストアの購入歴のおかげでクーポンに困ることはないんですよね・・・。

f:id:tempru:20210512183256p:plain
ソニーストアで使えるクーポン

強いて言えば18%オフの対象になってないカメラが欲しいので15%オフ優待あれば便利そうですが、カメラのために優待目指すのもなんか変な話・・・。それにゲーム機は優待で対象外なので優待の恩恵はほとんどなさそうというのが今の状況です。

www.sony.jp

なので、今のところ優待が欲しい!なんてことで急いで買い増しすることはないです。というか、1株の値段がほかの銘柄と比べて重すぎるので、よほどの暴落をしない限り買い増しできません(笑)。

できれば数十年かけて増配してるか、キャピタルゲイン狙える銘柄になってくれてればいいななんて思ってます。

最後に

今回国内株式を購入したことで、これまでに国内株式に約34万円投資し、含み損が15000円となりました。含み損は日経平均下げてるのもあって悲しくなりますが、含み損のほとんどがGSIクレオスなのでそこまで精神的なダメージは負ってません。

f:id:tempru:20210512184135p:plain
国内株式の保有銘柄

今年は国内株式に40万円投資してサブスク代ぐらい配当をもらうというのが目標ですが、早くも投資額に到達してしまいそうなのと配当が少ないという理由から、高配当株だけで40万円に変更しようか悩んでます。

次回購入する銘柄は2, 3月あたりに購入しているJT東京海上HDあたりだと思ってるので、それまでに改めて方針を決めたいなと思ってます。

最後までご覧いただきありがとうございました!