てんぷるの雑日記

20代の一般男性が、趣味のプラモデル、ゲーム、プログラミングをはじめとして、資産運用や気になったニュースなど様々なことを記事にしています。

今年から始めた資産運用を振り返る

こんにちは。てんぷるです。

 

去年の年末から資産運用の勉強をしはじめたのですが、早いものでもう4月になってしまいました。気づけば2021年終わってた・・・なんてことにならないように日々を過ごしたいですね。今回は先日ブログの方針について書いた記事で宣言した通り、実際に資産運用してみて感じたことや今後の方針についてまとめておこうと思います。

 

tempru.hatenablog.com

 

色々書いたら5000文字近くなってしまったので、時間がないという方に要約すると・・・

  • 20代の男性が、50歳までに1億円の金融資産を築いてFIRE*1したいと思ってます
  • とりあえず今年は投資1年目なので、勉強も兼ねて国内高配当株式・米国ETF・全世界の投資信託に40万円ずつ、計120万円投資します
  • 色々方針を変えながら現在までに50万円分ぐらい投資しました。今後もあと70万円を上限に入金を続けていきます

といった内容になってます。

 

もしお時間のある方はどうぞお付き合いください!

 

 

簡単な自己紹介

まず私についてざっくりしている説明ですが、私はそこらへんにいる一般男性です。

 

年齢:20代後半

現在住所:関東圏

出身地:静岡 

ほとんど情報がない・・・

 

より詳しいプロフィールは今後ブログを更新していく中で紹介していきたいと思っていますので、今後の更新にご期待ください。

 

投資をする理由: FIREしたい

次に私が投資をする理由ですが、素直にFIREしたいからです。具体的には資産を増やして50歳ぐらいに早期退職したいという考えがあります。別に働くことが嫌いというわけじゃないんですが、働かなくていいなら働きたくないです(笑)

 

FIREしたらどうするか:趣味(主にプラモデル)を満喫する

まだ検討している段階ですが、FIRE後は地元でプラモデルを誰かと一緒に作れる作業場みたいなものを提供できるようになりたいなーと思っています。プラモデルの製作代行にも興味があるので、趣味を全力満喫した生活をしたいなあとも。

 

元々資産運用を始めるまで夢は特になく、強いて言えば平均的な給料をもらいつつサラリーマンとして生活することが夢でした。ただ、資産運用について勉強し、定年(65歳)まで働くていいんじゃ?って気づいてからはプラモデルで稼げるようになりたいなあなんてことばかり考えてます。そもそも定年がこのまま65歳とも限りませんし、年金に頼らず生活できれば心の余裕も生まれると思います。

 

 余談:なんでプラモデル?

少し話が脱線しますが、プラモデルにこだわるのは単純な趣味だけでなく、私の出身にも関係しています。私の出身地は静岡市で、子供のころからプラモデルを作ってきました。静岡はプラモデルで有名なので、地元で有名なものを応援したいという意識が奥底にあったのかもしれません!

 

静岡市は昔から「ホビーのまち静岡」としてアピールしてますが、市民(少なくとも私の周りの人たちにとって)は「え、なにそれ?」って状態です。

www.hobby-shizuoka.jp

 

そんな静岡で、最近ようやくプラモデルがPRに使われてきてます・・・!(参考↓)

私が50歳になるころにプラモデルが生き残っているかは分かりませんが、将来はぜひプラモデルの盛り上げに貢献したいですね。というかしたくなってきました。

 

いつまでにFIREするか?:今のところ50歳(あと20年+αぐらい)?

なんで50歳なのかというと、50歳というのは今の給料から投資できる金額を年利3%で計算したときに、金融資産の合計が1億円を超える年です。来年は年間200万円ぐらいを投資に使おうと思っていて、それ以降は毎年10万円ずつ投資に使うお金を増やしていきます。一応この条件でグラフを描いてみると、複利(=配当も再投資)を利用すれば2043年頃には達成できる予想となってます。だいたい50歳です。

f:id:tempru:20210408180706p:plain

もちろん今後の株価や収入がどうなるかは全く読めないので、FIREできる年は早まったり逆に遅くなったりするはず・・・。一般的に25年分の生活費を貯めればFIREできるらしいので、私の今の生活費だと4000万円ぐらいあればFIREできると思います。ただ、結婚したり家を建てたり、何が起こるか分からないので1億を目標にしました。

(ちなみにまだ未婚です!)

 

ただし・・・

FIREをするにあたり”いつまでに・いくら”で実現できるかはまだ勉強中なので、今後ちゃんと考えていきたいと思います。

 

とにかく今年は投資に慣れることが必要だと感じています。なので方針や具体的な今年の目標は後ほど紹介します。

 

 実際の資産運用

それでは、私がこれまでに投資した内容について触れていきます。 

 

進捗と目標

現時点の投資額ですが、50万円程度投資に使いました。残りの投資額は最大70万と決めていて、合計120万円までとしています。主な投資先は投資信託、国内高配当株式、米国ETFです。今後は12月までに投資信託・国内高配当株・米国ETFの割合が1:1:1になるように投資する予定となっています。わかりやすい。

f:id:tempru:20210408183319p:plain


 

 

正直なところ、今年はお金を銀行口座の中に寝かせておくよりはマシな結果が残せればいい(=元本割れしなければいい)と思っているので、現在利用しているサブスクを賄えるぐらいの配当金がもらえることが目標です。再投資するので配当金を引き出すわけではないですが、配当金をもらえたほうが楽しい(と思う)ので今年はこの方針でいきます。元本割れしたらしょうがないと割り切ります。配当金いらないって人は素直に投資信託買いましょう

 

ちなみに今契約しているサブスクや固定費は、

  • Amazonゴールドカードの年会費4400円(今年は5500円)
  • dアニメストア for Prime (毎月440円)
  • PlayStation Plus (年間5000円程度)
  • マネーフォワード (月額500円ぐらい。電気の支払いがマネーフォワードのプランなので実質無料ですが一応追加)

です。毎月約2000円、年間24000円の配当金がもらえれば今年の目標は達成です。

配当が出る株式には80万円分投資するので、税引き後3%になれば良しなのですが、果たしてどうなるでしょうか。

 

運用のために開設した楽天証券ネオモバイル証券について現在の様子を紹介します。

 

楽天証券の状況

まずは楽天証券ですが、私がこれまでに購入した商品は以下の通り。

f:id:tempru:20210406230927p:plain

主に投資信託と米国ETFに投資しました。

 

投資信託

投資信託については、つみたてNISAによるつみたて設定と、少額のスポット購入をしています。

 

f:id:tempru:20210406234358p:plain

 

もはや誰もが勧めている銘柄だと思うんですが、つみたてNISAにはeMAXIS Slim全世界株式を選択。理由は全世界に投資している + 信託報酬が安いからで、12月までにつみたてNISA満額の40万円を投資予定です。

 

特定口座のeMAXIS Slim 全米株式は、余っていた楽天ポイントを突っ込んでいます。楽天証券では楽天カードでつみたて設定すると1%分ポイントがもらえるので、今後もポイントがもらえたタイミングで投資する予定。

 

なぜスポット購入を全世界株式にしなかったのかは、現状全世界株式でも米国の割合が高いから。米国に投資していけば正解なのかなあ・・・と根拠はないんですが、株価は右肩上がりですし、もしダメだった場合の投資先変更は運用しながら考えたいと思います。

 

つみたて設定についての余談なんですが、口座開設時に作った楽天カードの到着が1月の下旬ごろだったので、楽天カードを使ったつみたて投資ができたのは3月の分からでした。増額設定で3月からつみたてたほうがポイントもらえてお得ですが、早めに始めることを優先しましたね・・・。

1月に比べたら安く買えてますし、少額なので誤差レベルだと信じているんですが、どっちが正解だったんでしょうか・・・。

 

米国株式(ETF)

こちらは米国全体に投資するVTIと、高配当銘柄に分散投資できるSPYDに投資しています。

 

f:id:tempru:20210406234737p:plain

 

はじめは投資信託だけだったんですが、配当金ほしいな・・・という感情が芽生えたのが2月頃。米国ETFの優秀さに気づいたのが3月だったので、VTIを3月にまとめて購入しました(たった6株ですが)。ただVTIは配当金がそこまで高くなかったので、配当金が多くもらえるSPYDも4月に入ってから購入したという流れです(たった2株ですが)。

 

はじめにちゃんと方針を決めなかったという計画性のなさが目立ちますが、今後VTIは月1株、SPYDは1万円分ぐらいを目安に購入していこうかなと思ってます。

 

2.91USDは3月に購入したVTI6株分の配当金です。

f:id:tempru:20210407002232p:plain

 

購入しただけなのにお金がもらえてうれしい・・・と思ってしまったので、目先の利益に踊らされてます。しかし長期で保有するためには、配当金をもらえることも大事なのかなと再認識することができたのでヨシです。

 

ちなみに VTI以外にも全世界に分散投資できるVT、S&P500に連動するVOOも選択肢でしたが、米国全体の強さを信じてVTIを選びました。つみたてNISAでは全世界を選んで気持ち程度の分散をしているので、完全に米国を信じてるって感じではないですが、最終的に米国の成長の恩恵を受けられたらいいなと思ってます。

 

楽天証券の分は以上となります。

 

ネオモバイル証券の状況

次にネオモバイル証券の国内株式について。配当金ほしいとか言っておきながら、配当が多くもらえる高配当株だけでなく個人的に好きな企業の趣味株を購入しています。

方針がブレブレ・・・

 

高配当株は15銘柄を20万円程度、趣味株は3銘柄に10万円程度投資しています。全体の資産は次の通り。

f:id:tempru:20210407001912p:plain

 

現在、1つの趣味銘柄に集中して買いすぎたせいで、評価損益がこの銘柄にものすごく引っ張られているいます(笑)・・・いや笑い事ではないですね。まあ一応趣味株とは言っても、配当と優待を含めれば利回りが2.5~3%ありますし、業績も悪くない(と思ってるので)今のところはいいんじゃないかと思っています。果たしてどうなるか・・・。

 

ちなみに3株のうち2株は、1株で優待がもらえるアスクル上新電機です。今回の記事は少し長くなっているので、ほかの高配当株についてはまた別の記事で紹介させてください。

 

こちらの国内株式は一応2月から保有しているので、一部の銘柄は3月で配当の権利を得ました。何カ月後かはわかりませんが、配当が楽しみです。今後国内株式には毎月1万を目安に、割安になってる高配当銘柄へ投資予定です。趣味株にはもう投資しません・・・多分。

 

今後米国ETFと合わせて、日本円とドルの両方で配当を分散できればいいなあと思います。

 

反省点と今後の方針

一応サブスクを賄うという目標を立て、やっと投資方針が固まって来たので順調だと思いたいんですが、株に対する姿勢と計画性のなさについては反省したいと思います。

 

株に対する姿勢

国内株式やETFに投資したせいで、少し株価を気にしすぎたかなと思います。さすがに仕事中に株価を見るなんてことはしませんが、やはりどこかで株価がきになってそわそわしてる気がします。

 

そもそも、

  • つみたてNISAは20年以上の付き合いで、資産額をいちいち気にするものではない
  • ネオモバ証券では約定タイミングが3回しかなくてリアルタイムに取引できないから気にするだけ無駄なパターンが多い

ということを肝に銘じて、どんと構られるようになりたいものです。

 

計画性

次に計画性。今思い返してみれば、ここまでに色々方針が変わりました。

 

1月:つみたてNISAだけでいいや

2月:国内高配当買いたいなあ・・・ついでに趣味株も買っちゃおw

3月:米国ETFも買っちゃおw

4月:VTIじゃ配当足りないからSPYDも買っちゃおw

 

こんな感じでコロッコロ変わってます。・・・そもそも120万投資したいなら普通のNISA使うという選択肢もできましたからね。

 

投資初心者なので知識がまだ足りませんし、方針変えることを許してしまうとどこかで資産減らすような選択しそうで怖すぎます。なので、"国内株と米国ETFとつみたてNISAを1:1:1で120万投資、配当金でサブスク賄う"は絶対に変えずに生きていきたいです。

 

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。ツイッターとブログの両方で色々なことを学べたらいいなと思っているので、今後とも見守っていただければ幸いです。

 

【追記】

今回紹介できなかった国内株式について更新しました。もしよろしければご覧ください。

tempru.hatenablog.com

*1:Financial Independence, Retire Early