てんぷるの雑日記

20代の一般男性が、趣味のプラモデル、ゲーム、プログラミングをはじめとして、資産運用や気になったニュースなど様々なことを記事にしています。

2021年10月末の資産運用状況 国内株式の損益は再びマイナスながらも、全体的にはややプラス

こんにちは。てんぷるです。

今回の記事は、2021年10月の資産運用を振り返る記事になっています。

↓は9月末の振り返り記事です。 tempru.hatenablog.com

全体の資産

まず、10/31時点の損益は以下の通りです。

証券口座(目的) 投資額 評価損益
楽天証券 (つみたてNISA + 投資信託) 339,069 382,653(+43,584)
SBI証券 (米国ETF) 342,439 353,883 (+11,444)
SBIネオモバイル証券(国内株式) 457,529 452,326 (-5,203)
合計 1,139,037 1,188,862(+49,525)

含み益は9月末の時点で3万6千円程度でしたが、10月末ではほぼほぼ5万円に。インデックス投資メインの楽天証券SBI証券での成績が良く、個別株のネオモバイル証券は残念ながら含み損を抱えています。

ちなみに先月の内訳は以下の通りで、今月の入金額は約15万円ほど。米国ETFの銘柄整理と国内株式の追加購入の影響で、先月より多めに入金することになりました。(内訳は後ほど)

f:id:tempru:20211101205124p:plain:w480
9月末の資産内訳

資産運用を開始した1月からの推移は以下の通りで、8月末からは含み益をキープ中。国内は総裁選と衆院選挙、米国市場は秋の調整?を通過したようなので、これからも含み益をキープしてくれればなと思います。

f:id:tempru:20211102152131p:plainf:id:tempru:20211102152445p:plain
これまでの資産推移 (2021年1月~)

それでは各証券口座の内訳を紹介します。

各証券口座の内訳

楽天証券

投資信託は、先月同様eMAXIS slim 全世界株式とS&P500です。

f:id:tempru:20210930231657p:plain:w480
前回(9/30時点)の楽天証券での保有銘柄

f:id:tempru:20211031144725p:plain:w480
今回(10/31時点)の楽天証券での保有銘柄

先月は先々月と比べてマイナスだった月でしたが、その反動もあってか含み益は過去最高に・・・。実際S&P500は過去最高を何回も更新しているので、相変わらず米国の強さを思い知らさせます。

S&P500はこれまでもらった楽天ポイントだけで運用していて、来月も楽天ポイントをS&P500に投入予定です。

SBI証券

次にSBI証券ですが、今月の大きな変更はこの証券口座だと思います。というのも、以前から保有していたHDV・SPYD・VTIを売却し、VTを新たに購入しました。そのおかげで、先月と比べてVTが12から23株に増えました。

f:id:tempru:20210930231809p:plain:w360f:id:tempru:20211031144558p:plain:w360
SBI証券での保有銘柄 (←9/30, 10/31→)

HDVとSPYDはたくさん配当金が欲しい!ということで投資していましたが、想像以上に値動きがなく、どうせ買うならもっと利回りが上がった時点で買おうという判断で売却しています。

それでも高配当ETFのVYMに投資しているのは将来の高配当化を期待してのことなので、VTと同様に将来の値上がりに期待したいところ。

私の場合早期退職(50歳ぐらいを想定)まで20年以上あるので、今後5年ぐらいはVTIやVOO全力という方法が一番な気がしますが、どうしても米国だけに全力する気にはなれず・・・。(もちろん米国の割合が多いことはちゃんと把握してますが、自力でリバランスできる自信がないです。)

今のところの年利4%か5%ぐらいで推移してくれれば問題なく早期退職できる計算なので、全世界株のVTをメインにして手堅くいこうと思います。

SBIネオモバイル証券

最後に保有している国内株式です。10月は全くブログを更新しなかったのですが、裏で買付はしていて、少しだけ保有株数が増えています。

f:id:tempru:20210930231842p:plain:w480
9/30時点での国内株式保有状況

f:id:tempru:20211031144520p:plain:w480
10/31時点での国内株式保有状況

増えた銘柄と買付後の保有数は以下の通りです。

特に増えたのは壽屋で、毎週2株ずつ買付を行いました。中国の計画停電やコンテナ船の遅延が流通に影響することが懸念材料ですが、今後の新製品の売上に期待しての購入です。来年の6月までに、QUOカードがもらえる100株集めたいと思ってます。

KDDIオリックスエディオンは高配当銘柄かつ、優待がおいしい銘柄なのでこちらも今後100株を目指す予定です。

GSIクレオスはもう買付したいと決めていましたが、取得単価を下げるのと損益通算するために買い増ししています。(ネオモバは単元にするとその単元から切り崩して単元未満にすることはできないので・・・)

12月までに好決算が出て上がってくれれば、長期優待のためにホールドでいいのですが、特に良いニュースがなければ単元未満株を売却してこれまでの譲渡益と相殺しようと思います。

今後の予定

11月もつみたてNISAの積立はそのままに、SBI証券ではVTとVYM、ネオモバイル証券では壽屋オリックスエディオンKDDIを中心に買い増ししていきたいと思います。

米国ETFの方針も決まったので、あとは入金するだけ・・・ですが、もし方針変更することになったらまた記事にしたいと思います。

最後に

今月は15万円ほど入金をし、評価額は約119万円になりました。国内株式がマイナスな点が唯一残念ですが、順調に資産が増えているので、今後も無理のない範囲で入金を続けていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!